絞り込み検索

装用期間を絞り込む

レンズカラーを絞り込む

  • BROWN
  • HAZEL
  • GRAY
  • BLACK
  • PINK
  • PURPLE
  • GREEN
  • BLUE
  • YELLOW
  • ORANGE
  • RED
  • WHITE
  • SPECIAL

レンズ直径(DIA)を絞り込む

ベースカーブ(BC)を絞り込む

着色直径を絞り込む

特徴・機能を絞り込む

テイストを絞り込む

年代別オススメを絞り込む

お気に入りMODELから簡単♪カラコン検索!!

年代別おすすめカラコンランキング

NEW ITEM -新商品|新作カラコン一覧

当日発送対象商品はコチラ!

CAMPAIGN -キャンペーン一覧|開催中のお得♪キャンペーン

カラコン特集-特集一覧ページ

カラコン知識-コラム一覧

話題のコスメが勢揃い

便利!お得!カラコン定期購入スタート

新規会員登録で300ポイントプレゼント!

初めての方も安心♪カラコンの簡単な付け方手順!

2017.11.25 #選び方 #安全 #初心者

はじめに

初めての方も安心♪カラコンの簡単な付け方手順!

今や女子の必須アイテムになりつつあるカラーコンタクトこと「カラコン」。

カラコンをつけると雰囲気がガラッと変わり、いつもと違う自分になることができますよね。

そんな便利でオシャレなカラコンですが

「うまくカラコンを付けられない…」
「もっとうまく付けられないかな…」

と悩んでいる女の子たちは意外と多いんです。

また、カラコンは間違った使い方をしてしまうと痛みを感じたり目がゴロゴロしてしまったりすることもあります。

最悪の場合、大きなトラブルに巻き込まれてしまうことも。。。

今回は初心者の方も安心できるよう、カラコンの付け方や正しい使い方をこの記事をご紹介します!

カラコン装着前にやっておくべき準備

カラコン装着前の下準備は、とても重要です。

まずは、爪が伸びていないかしっかりと確認しましょう。
爪が伸びてしまっていると、目を傷つけてしまったり、カラコンが破けてしまう原因となります。
そのため、爪が伸びている場合にはカラコンを触る前には必ず切っておきましょう。
また、目が乾きやすい子は、事前にコンタクト用の目薬をさしておくとスムーズにカラコンをつけることができますよ。

カラコンを装着する手順

手を洗う
目はとてもデリケートです。不潔な手で目やカラコンを触ると、目にバイ菌が入ってしまいトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるため、カラコンを装着するときは必ず手を洗って清潔な手でカラコンを触りましょう。


目とカラコンに目薬をさす
カラコンをつける前に、目とカラコンにコンタクト用目薬を差すとスムーズにつけることができます。ここでポイントなのが、目だけでなくカラコンにも目薬をさすというところです。

目とカラコンの両方に水分を与えることで、カラコンが目にくっつきやすくなり、よりスムーズに装着することができます!


指で目を広げ、まっすぐ前を見ながらカラコンを目につける
カラコンを目につけるときは、まずは指で目を広げてカラコンを入れやすくします。その後、まっすぐ前を見ながらカラコンを目に入れましょう。


違和感がないか確認をする
カラコンがしっかりと目に入ったことを確認したら、軽くまばたきをしたり目を動かしたりして目がゴロゴロしないかを確認します。

目がゴロゴロする場合は②に戻って再びカラコンを付け直しましょう。

カラコンが上手く入らない…!簡単に装着するコツ

カラコンが上手く入らない…!簡単に装着するコツ

初めて装着するときはなかなか上手にレンズを装着することができませんよね。また、目が疲れていたりするとカラコンがうまく入らないときもあります。
ここではカラコンがうまく入らないときのコツや対処法をご紹介します。

カラコンが指から離れない

指にカラコンを載せたときに斜めになってしまっていると、カラコンをうまくつけることができません。

カラコンが指から離れないときは、指の腹とカラコンが平行になるようにカラコンを指に置き直します。

また、カラコンと目に十分な水分がないと指からカラコンが離れにくくなってしまいます。そのため、カラコンが指から離れないときにはカラコンと目にコンタクト用の目薬をさしてうるおいを与えましょう。

怖くて目をつむってしまう…

カラコンデビューしたての頃はどうしても怖くて目をつむってしまうことがありますよね。

怖くて目をつむってしまうときは、カラコンを目で見ながら装着しようとしてしまっていることが多いです。

そのため、まっすぐ前を見ながらカラコンを入れるとつけやすくなります。

目が小さくて入り辛い…

目が小さくてカラコンをなかなか入れられないという子もいるかと思います。

そういう子は、カラコンを入れやすくするために目のふちギリギリのところに指を置いて、大きく広げると入れやすくなりますよ!

まつげが邪魔をすることがあるので、しっかりと開き、黒目を出してあげることが大切です!

装着後に痛みや異物感が出た場合の対処方法

カラコンをつけると痛い!
カラコン装着後に痛みがでたときは、すぐにカラコンを外して、 痛みが落ち着いたあとにもう一度カラコンを入れ直してみましょう。

また、カラコン装着時に痛みがでるときは、目が乾いてしまっている場合もあります。
一度カラコンを外したあとにコンタクト用の目薬を目とカラコンの両方にさしてからもう一度付け直してみましょう。

それでも痛いときは、無理にカラコンの使用をやめましょう。


カラコンをつけると異物感が出た
カラコンをつけて異物感が出たときにも、すぐにカラコンを外しましょう。
異物感がでるときは、カラコンや目にゴミがついてしまっていることが多いです。
そういうときは、目にコンタクト用の目薬をさして目のよごれを洗い流して、カラコンも洗浄液で軽くすすいでもう一度付け直してみましょう。

それでも異物感がとれない場合は、カラコンをつけるのを中止して眼科で診察を受けてください。そのまま放置していると、思わぬ目のトラブルに発展することがあります。

まとめ

いかがでしょうか。
間違ったカラコンの使い方をしてしまうと、目のトラブルに発展してしまうことがあります。

カラコンを初めて使うという方でも使い方や手順を正しく守れば、安心して装用できます!
正しくカラコンを使って、オシャレをフルで楽しみましょうね!

関連記事

2017.12.16#カラコン講座

初心者用!カラコンを初めて装着するなら知っておきたい基礎知識

初心者用!カラコンを初めて装着するなら知っておきたい基礎知識

最近は通販サイトで安く買えることが多く、ますます便利になりましたよね。
今回は初めてカラーコンタクトをつける子たちのためにとても大切な入れ方や買い方、眼科での検査などの基礎知識をご紹介します。...

続きを読む
2017.12.12#カラコン講座

カラコンの失明リスクは防げる!失明の原因と安全に使う方法

カラコンの失明リスクは防げる!失明の原因と安全に使う方法

最近は韓国や激安通販サイトのカラコンがとても人気ですよね。あなたが使っているレンズ、本当に安全ですか?
今回は失明しないために、間違った使い方による失明の原因や初期症状などをご紹介します...

続きを読む
2017.12.2#カラコン講座

初心者向け!カラコンの安全な外し方のコツ

初心者向け!カラコンの安全な外し方のコツ

カラコンを初めて使う時は、緊張します。最初の頃は、なかなか上手に使えなかったりしますが、慣れると簡単です。
カラコンを外すときには、どのような方法があるのでしょうか?...

続きを読む